2013年03月11日
あれから、、、、
今日3月11日は、多くの犠牲者を出した東日本大震災の発生から2年目にあたる日。3時過ぎのサイレンと共にBLUE来店のお得意様と東日本大震災の日の話をしました。地震にも驚きましたが、津波が襲ってくる様子をテレビでみてビックリしたのを覚えています。
BLUEの取引先にも仙台のメーカーさんがいて、先日展示会場で東日本大震災の話を伺いました。地震が起きる前の年に待望の赤ちゃんが誕生したばかりの地震。地震が起きた時は会社のビルの中にいて無事だったらしく、すぐに1階のコンビニで水をまとめ買いしたそうです。その後すぐ家に帰り家族の無事を確認し、近所のおばあちゃんに水が欲しいと言われ沢山買っていた水を分けたそうです。その後津波が発生し、まさかあのような被害になるとも思わずに分けたお水。1歳にもならない赤ちゃんがいたので水がとても貴重だったらしく水が足りなくて困ったと話してました。お風呂も入らない日々も続いたと。
2年経った今現在も行方不明者がいて復興が遅れている状況です。
一日でも早い復興を願います。
子供が産まれる前の気持ちと産まれて成長していくまでを唄にしたアン.サリーが唄う映画「おおかみ子供の雨と雪」のテーマ曲「おかあさんの唄」です。子ども達がより良い世界で過ごせる事を願います。
BLUEの取引先にも仙台のメーカーさんがいて、先日展示会場で東日本大震災の話を伺いました。地震が起きる前の年に待望の赤ちゃんが誕生したばかりの地震。地震が起きた時は会社のビルの中にいて無事だったらしく、すぐに1階のコンビニで水をまとめ買いしたそうです。その後すぐ家に帰り家族の無事を確認し、近所のおばあちゃんに水が欲しいと言われ沢山買っていた水を分けたそうです。その後津波が発生し、まさかあのような被害になるとも思わずに分けたお水。1歳にもならない赤ちゃんがいたので水がとても貴重だったらしく水が足りなくて困ったと話してました。お風呂も入らない日々も続いたと。
2年経った今現在も行方不明者がいて復興が遅れている状況です。
一日でも早い復興を願います。
子供が産まれる前の気持ちと産まれて成長していくまでを唄にしたアン.サリーが唄う映画「おおかみ子供の雨と雪」のテーマ曲「おかあさんの唄」です。子ども達がより良い世界で過ごせる事を願います。
Posted by blue at
16:28
│Comments(0)