2016年10月06日
自分たちの着続けたいモノ。
今日は又夏日となりましたね~!!!
「早く寒くなると良いなぁ~♪コートやニットが着たいなぁ、、、」と、お客様達。
新しいnew itemが続々と到着していて、出番待ちのitemが色々と。
本日ご紹介するitemは???
「自分たちの着続けたいモノ作り」がコンセプトのichi。
シンプルでラフなのにどこかセンスが光るnew itemたちですよ~寒さが待ち遠しいですね♪


*ウールコート(ネイビー)
ウール素材のしっかりとした素材感のコートです。ウールですが軽い素材着心地よく、それでいてすっきりとしているデザインが魅力的。ほどよい丈感がパンツでもスカートでも合わせやすく、秋冬シーズンに大活躍しそうなアウターです。両サイドに便利なポケットつき。メンズライクなテーラーカラーがマニッシュな印象。


*デニムシャツ
ichiよりスタンダードなデザインのデニムシャツです。すっきりとしたシルエットで使い勝手が良いデザイン。ネイビーカラーのボタンもアクセントになっておりサラッと羽織としても使えます♪


*ギンガムチェック.ガーゼストール
i c h i の秋冬の定番素材、ウールガーゼ。
ウールだけど織りがガーゼのようにざっくり粗いので、透けているような軽さと、ポコポコとした凹凸感ある表情がでます。もちろん、ウール100%なのでしっかり暖かです。


*シャツワンピース
やわらかいWガーゼ地でオーバーダイで落ち着いたシャツワンピース。落ち感あるドロップショルダー、肩にたっぷりはいったギャザーがポイントです。ボトムは前後で高さが違いよりナチュラル感を感じられます。両サイドポケット付き


*プルオーバー
ざっくりと編まれたニットで、ナチュラル感たっぷりのニット。 ラグランタイプのプルオーバーで、自然なショルダーの落ち感がポイントのアイテム。
1枚着でももちろんOKですが、ブラウス・シャツなどとの重ね着コーデにも。また、胸ポケットがいいアクセントになっております。


*ニット ベスト
ウール・アクリル混の糸で編み上げられたニット。
ローゲージでざっくりと編まれたニットは、ふんわりとしており、いつものコーディネートに簡単に取り入れることができる1枚。 カットソーからシャツ・ブラウスはもちろんですが、特にハイネック・タートルネックのアイテムと合わせる今年らしさがプラスされますよ~



*お問い合わせメールアドレス
blue2008@po.minc.ne.jp
「早く寒くなると良いなぁ~♪コートやニットが着たいなぁ、、、」と、お客様達。
新しいnew itemが続々と到着していて、出番待ちのitemが色々と。
本日ご紹介するitemは???
「自分たちの着続けたいモノ作り」がコンセプトのichi。
シンプルでラフなのにどこかセンスが光るnew itemたちですよ~寒さが待ち遠しいですね♪

*ウールコート(ネイビー)
ウール素材のしっかりとした素材感のコートです。ウールですが軽い素材着心地よく、それでいてすっきりとしているデザインが魅力的。ほどよい丈感がパンツでもスカートでも合わせやすく、秋冬シーズンに大活躍しそうなアウターです。両サイドに便利なポケットつき。メンズライクなテーラーカラーがマニッシュな印象。


*デニムシャツ
ichiよりスタンダードなデザインのデニムシャツです。すっきりとしたシルエットで使い勝手が良いデザイン。ネイビーカラーのボタンもアクセントになっておりサラッと羽織としても使えます♪


*ギンガムチェック.ガーゼストール
i c h i の秋冬の定番素材、ウールガーゼ。
ウールだけど織りがガーゼのようにざっくり粗いので、透けているような軽さと、ポコポコとした凹凸感ある表情がでます。もちろん、ウール100%なのでしっかり暖かです。


*シャツワンピース
やわらかいWガーゼ地でオーバーダイで落ち着いたシャツワンピース。落ち感あるドロップショルダー、肩にたっぷりはいったギャザーがポイントです。ボトムは前後で高さが違いよりナチュラル感を感じられます。両サイドポケット付き


*プルオーバー
ざっくりと編まれたニットで、ナチュラル感たっぷりのニット。 ラグランタイプのプルオーバーで、自然なショルダーの落ち感がポイントのアイテム。
1枚着でももちろんOKですが、ブラウス・シャツなどとの重ね着コーデにも。また、胸ポケットがいいアクセントになっております。


*ニット ベスト
ウール・アクリル混の糸で編み上げられたニット。
ローゲージでざっくりと編まれたニットは、ふんわりとしており、いつものコーディネートに簡単に取り入れることができる1枚。 カットソーからシャツ・ブラウスはもちろんですが、特にハイネック・タートルネックのアイテムと合わせる今年らしさがプラスされますよ~



*お問い合わせメールアドレス
blue2008@po.minc.ne.jp
Posted by blue at
19:28
│Comments(0)