2017年01月11日
鏡開き☆
今日は鏡開きなので、毎年恒例のお汁粉を作りました♪お気に入りの豆乳&きな粉入りお汁粉です。甘すぎず、飽きずに最後まで食べれるような。
七草のお祝いには七草粥を食べ、鏡開きにはお汁粉を食べて、みんなの健康と幸せを願った鏡開きを。皆さんもあったかいお汁粉を食べて、家庭円満の願いを♪

*鏡開き(かがみびらき)とは、正月に年神に供えた鏡餅を割リ、雑煮や汁粉に入れて食べ、一家の円満を願う行事である。 「開き」は「割り」の忌み詞(いみことば) 鏡は円満を、開くは末広がりを意味する。また、鏡餅を食すことを「歯固め」という。これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためという。
お料理ネタが続いたところで、、、、
BLUEスタンダードアイテムの野田琺瑯ホワイトシリーズが入荷しましたよ~♪
今年はレパートリーを増やしたいなぁ~と。お祝いのお返しにもいかがですか?



*お問い合わせメールアドレス
blue2008@po.minc.ne.jp
七草のお祝いには七草粥を食べ、鏡開きにはお汁粉を食べて、みんなの健康と幸せを願った鏡開きを。皆さんもあったかいお汁粉を食べて、家庭円満の願いを♪
*鏡開き(かがみびらき)とは、正月に年神に供えた鏡餅を割リ、雑煮や汁粉に入れて食べ、一家の円満を願う行事である。 「開き」は「割り」の忌み詞(いみことば) 鏡は円満を、開くは末広がりを意味する。また、鏡餅を食すことを「歯固め」という。これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためという。
お料理ネタが続いたところで、、、、
BLUEスタンダードアイテムの野田琺瑯ホワイトシリーズが入荷しましたよ~♪
今年はレパートリーを増やしたいなぁ~と。お祝いのお返しにもいかがですか?



*お問い合わせメールアドレス
blue2008@po.minc.ne.jp
Posted by blue at
19:36
│Comments(0)