2016年08月26日
「明るく、強く、豊かに!」
「焼きあがりました~♪」と言って、楽しみにしていた作品が到着しました。
本日ご紹介するitemは???
大島養護学校の中学部と高等部の生徒たちが作る器たちです。
大島養護学校は龍郷町芦徳にあり、「明るく、強く、豊かに」の校訓の下、生徒たちが楽しく学んでいます。
今回届いた器は直径10cmほどの小皿たち。そんなに数はありませんが、今後色々な器を増やしてくれるとか。到着次第ご紹介しますのでお楽しみに☆☆☆

大島養護学校の子供達が心を込めて作った作品たち。
お客さんに販売する事を楽しみにしながら「作業学習」という授業を通して「働くこと」を学びながら作っている作品たちです。
一つ一つ丁寧に作られた作品は、温かみのある仕上がりに。
薄いピンク色と肌色の花びらの形だったり、葉っぱを型押しして1枚1枚違う柄だったり、綺麗な青色だったり、2色使いの仕上がりだったり。先生と一緒に丁寧に作り上げた優しい器たちをどうぞ♪
直径10cmほどの器になります。そのまま小皿として使ったり、小物置きとして使ったり、玄関の鍵置き皿として使ったりetc...













*お問い合わせメールアドレス
blue2008@po.minc.ne.jp
本日ご紹介するitemは???
大島養護学校の中学部と高等部の生徒たちが作る器たちです。
大島養護学校は龍郷町芦徳にあり、「明るく、強く、豊かに」の校訓の下、生徒たちが楽しく学んでいます。
今回届いた器は直径10cmほどの小皿たち。そんなに数はありませんが、今後色々な器を増やしてくれるとか。到着次第ご紹介しますのでお楽しみに☆☆☆
大島養護学校の子供達が心を込めて作った作品たち。
お客さんに販売する事を楽しみにしながら「作業学習」という授業を通して「働くこと」を学びながら作っている作品たちです。
一つ一つ丁寧に作られた作品は、温かみのある仕上がりに。
薄いピンク色と肌色の花びらの形だったり、葉っぱを型押しして1枚1枚違う柄だったり、綺麗な青色だったり、2色使いの仕上がりだったり。先生と一緒に丁寧に作り上げた優しい器たちをどうぞ♪
直径10cmほどの器になります。そのまま小皿として使ったり、小物置きとして使ったり、玄関の鍵置き皿として使ったりetc...













*お問い合わせメールアドレス
blue2008@po.minc.ne.jp
Posted by blue at 17:43│Comments(0)