しーまブログ ショッピング奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年01月05日

成人式!!!

雨降りの中、今日は奄美市の成人式♪
朝早くから美容室での着付けにヘアーメイク、写真屋さんでの記念撮影、そして成人の集い&同窓会と、大忙しの一日でしたね~!!!
成人の皆さん、おめでとうございます&お疲れ様でした☆

成人式!!!
今年はBLUEの愛息子の成人式でした。
お祖父ちゃんの紬をお父さんが28年前の成人式の時に着て、今日は息子が着ることに。
思い出たっぷりな大島紬。
代々受け継がれた大島紬。
凛々しくカッコいい紬スタイルに♪
成人式の後は、同級生グループでプリクラ撮影。
そして成人式を終えて早々と帰る同級生の見送りに空港へ。
良い思い出になったかな?

IMG_5442IMG_3165
















今日は来れないのかなぁ~????
「成人式に同窓会もあって遅くなっちゃった!!!」と、Rちゃん。
朝も早くから着付けにヘアーメイク、BLUEに到着したのは夕方18時すぎ。Rちゃん、よく頑張りましたね~&Kママもお疲れまでした。華やかな振り袖がRちゃんにピッタリ&最後まで笑顔で素敵な成人さんでした♪おめでとうございます!!!
IMG_5452IMG_5462


















本日ご紹介するitemは???
オメデタイ雰囲気のnew itemたちですよ~♪

5822893_1000*kotobukiエプロン


めでたいこと。
祝い、喜び、またその儀式。
または、寿命が長いことを「長寿」と言う。
特に結婚を指す。










5822892_1000*Gottsuan-desuエプロン


「ごちそうさま」「ありがとう」の意。
角各内では力士同志の応答の言葉として使われたり、声をかける時にも。










5822926_1000*Wa-gumiコースター

火消しの組名をいう。
江戸時代に頻発する火事に対応するため、
消防組織として、江戸幕府より、定められた。
いろは47文字を組の名とし、「わ組」はそのひとつである。







*Darumaコースター
だるま。仏教の一派である禅宗開姐の達磨の坐禅姿を摸した置物、または玩具。
現在では宗教、宗派を越え縁起物として広く親しまれる。
目の部分は書入れずに空白のままに残す。そして何らかの祈願を行い、願いが叶うと目を書きいれるという習慣がある。
5822923_10005822922_1001














5822892_1001
*お問い合わせメールアドレス
blue2008@po.minc.ne.jp




Posted by blue at 19:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
成人式!!!
    コメント(0)